体質改善と一言に言っても、正直、何から変えたらいいのかわからない人が多いと思います。それに、一日、二日、では、体の変化も見られません。 食生活を見直したいけど、何から始めたら良いのかわからないという方に、 今回はいくつかのポイ…
僕は物心ついた頃から、ずっとアトピー性皮膚炎でした。大人になれば徐々に治るだろうと思って過ごしてましたが、幼稚園、小学校、中学校、大学生、社会人になっても治ることはありませんでした。色々な本を読んでアトピーの勉強したり、病院に…
トレードで参考書を買いあさったり、YouTubeやTwitterで気になるトレーダーの手法を勉強したり、高額なオンラインサロンに入会したりしたけど、結局勝てなかった、なんてこともあったりしませんか?知識がいくらあったとしても、目の…
2021年、久しぶりの投稿になります。年明けから4ヶ月間、色々と試して、上手くいったり、行かなかったりである程度まとまってきたので、ブログを再開していきます。相変わらず、世の中はコロナ一色で、年末のコラムでも書きましたが、ここ…
よく、トレードするにあたって、テクニカル分析なのか、ファンダメンタルズ分析なのか、どちらがよいのかという話があるかと思います。ぼくの答えは、ずばり両方大事であるということです。他には時間の感覚も大事だと思います。今回は、この…
2020年も残り少なくなり、コロナの影響も正直、ここまで長引くとは思いませんでした。先行きが見えない中でも、なんとか前を向いてやるしかない。外出する機会も減り、自分と向き合う時間も増えた一年でしたので、今回はコラム的な内容…
2年間、毎日、チャートと向き合いトレードしてきましたが、ある程度の反省点が見つかりました。反省点は人それぞれだと思いますが、似たような点で悩んでる方もいると思い、今回はいくつか話していこうと思います。 【この記事を読むと以…
トレードの勉強をするときに、どうやって勉強したらよいかわからないということがあります。自分の周りにはトレードしてる人いないし・・ネットには怪しい教材ばかりだし・・こんな感じで、ぼくは最初からつまづいた経験があるので、今回はこの…
トレードにおいて、勝つためのコツや負けないためのコツはあるのでしょうか。どれだけ経験を積んで、勉強したとしても、この先、相場がどう動くのかは結局のところ、誰にもわかりません。ただし、相場で勝ち残っている人がいるのも事実です。今…
基本的なインジケーターの一つとして、移動平均線があります。EMAとか、SMAとか、何を使ったらよいかと悩む方もいると思いますが、今回は、移動平均線の使い方などを話していこうと思います。【この記事を読むと以下のことがわかります…