ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

GYAO!が動画定額サービスを開始


動画定額サービスがスタート


最近ではHuluやNetflixなどの海外発の動画配信サービスが国内で利用者を伸ばしてることもあ

り、定額制の動画視聴ニーズが増え始めてきてます。【GYAO!】も無料動画を主軸にサービ

スを展開してきましたが、スマホやタブレット、テレビ番組のネット配信などでユーザーニー

ズが多様化しているとして、この度、動画定額配信サービスを始めました。

今回は、GYAO!を実際に使ってみた感想を踏まえて、メリットなどをお伝えしていきます。

目次

GYAO!とは

sunrise-616574_1280

スポンサーリンク

今回の【プレミアムGYAO!】が始まる前から、Yahoo!JAPANが運営するGYAO!は無料で

ドラマやアニメ、バラエティなどを見ることが出来るサービスを展開してきました。

見逃した番組などを無料で見れたりしたので、大変便利なサービスです。


プレミアムGYAO!の料金はいくら?

なんと言っても定額制ですので、気になるお値段ですが、

Yahoo!プレミアム会員【462円】+プレミアムGYAO!【500円】の【962円】

Yahoo!プレミアム無しで、プレミアムGYAO!【800円】

すでにYahoo!プレミアム会員の方は、【+500円】で入会出来ます。

 

さっそく【プレミアムGYAO!】に登録してみた!

もともとYahoo!プレミアム会員だった為、【プレミアムGYAO!】には若干安く利用出来たのですが、動画配信サービスにはお約束の無料お試し期間がなんと3ヶ月もあります。

まず、大きな違いはCMが無いことです。通常のGYAO!には、15〜30秒の動画広告と引き換えに無料でコンテンツが視聴できたのですが、【プレミアムGYAO!】はCMが無いので、すっきりです。

コンテンツのラインナップはどう?

sunset-1373171_1280

人それぞれ、観たいお目当てのコンテンツがあって入会すると思いますが、まだ始まって間も無いサービスだけに、個人的にはコンテンツ量が少ないと思います。

HuluやNetflixに比べると、映画やドラマ、アニメなどもまだまだで、こちらを目的にされてる方は、一度入会前に他の動画配信サービスと比べて見ることをオススメします。

GYAO!の特徴は?

コンテンツボリュームの点で、他動画サービスに劣っていますが、GYAO!は、音楽動画【LIVE動画】に強い傾向があります。アーティストのコンサートやLIVEの生配信を観れますので、こちらを目的としている方にはオススメです。

 

GYAO!のダウンロードはこちら

IOS の方はこちら

Android の方はこちら

公式サイトはこちら

 

まとめ

実際に使用して観た感想ですが、HuluやNetflixに比べるとまだまだ物足りなさを感じます。

ただ、【プレミアムGYAO!】は始まって間も無いということで、今後コンテンツボリュームが増えてくるのは間違いないので、まずはお試ししてみることをお勧めします。

無料期間がかなり長いので、気軽に登録してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 翻訳機能を使ってみよう。Google翻訳の使い方
  2. LINEマンガが進化中!移動中に最適
  3. Firefoxが人気のワケとは?アドオン、使い方
  4. 動画見放題!Netflixは、HuluやU-NEXTを超えるのか
  5. FX 【実践編 】高値と安値を意識してトレードする。【ローソク足の形を覚えてしまえば楽勝です。】
  6. Yahoo!路線【乗り換え案内】【運行、遅延情報】の使い方について
  7. Google MAPSで押さえておくべきポイントとは?使い方をご紹介します
  8. ヤフーメールは安全性が高く、高機能です。
  9. Snapchat【スナップチャット】を始めよう!
  10. Excel【エクセル】の使い方、VLOOKUP関数、VBAなど
ページ上部へ戻る