Spotify【スポティファイ】とはスウェーデン発の元祖音楽ストリーミングサービスSpotify【スポティファイ】が2016年9月に日本でサービスを開始しました。
【完全無料、音楽聞き放題】と話題のSpotifyですが、以前は招待制で限られた人しか利用出来ませんでしたが、
11月10日より、【招待コードなし】で登録出来るようになりましたので、さっそく使ってみた感想や使い方などをご紹介します。
目次
まずはSpotify無料版、有料版を比較
Spotifyは、月額980円の【Premium版】と、無料の【Free版】があります。
比較してみると、無料版は、シャッフルプレイを解除出来ません。そう、強制シャフルプレイなんです。
シャッフルプレイとは、簡単に言いますと、例えば10曲のプレイリストを作成した場合、故意に初めの曲を選べませんし、次に聞きたい曲を選ぶことも出来ません。つまりは、ランダムに再生されます。
さらには、広告が表示されますが、これはさほど気にならない人には気にならない事だと思います。私はあまり広告表示は気になりませんでしたwこれらが有料プランになると、シャッフルプレイ無しに広告表示無しになりますので、ここに有料、無料の大きな違いがある様に感じられます。他に無料版のデメリットとして、音質の選択が出来ない、オフライン時に聞けない、曲のスキップに制限がある、などでしょうか。
さっそく、Spotifyを使ってみよう
1、まずは【HOME】画面から、お好みの【プレイリスト】を選んで、【シャッフルプレイ】をタップしてみましょう。
これで楽曲が始まります。
2、次にアーティストをフォローしましょう。【HOME】の左側のアイコンをタップして、【検索】を選び、お好みのアーティストを検索します。
あとは、【フォロー】をタップすれば、完了です。【My Music】に登録されます。
3、プレイリストを作って、自分だけの楽曲リストを作ります。
曲のジャケット写真右下にある【丸いアイコン】をタップして、【プレイリストに追加】を選びます。
次に【プレイリストの新規作成】を選び、プレイリストに名前を付けます。
この手順で、好きな曲だけをリスト化して行けば、【My Music】から再生が可能となります。
まとめ
一度、有料版の快適さに慣れてしまうと、無料版にストレスを感じるかも知れませんが、シャッフルプレイ&オンライン再生でラジオや有線の様な聞き方でOKという方でしたら、無料版でも十分に楽しめると思います。
すでに他の音楽ストリーミングサービスを利用してるって方も、初めての方も一度使ってみてはいかがでしょうか。