ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

Google Keepは、付箋のように使えるメモとチェックリストが便利です


Google Keepとは


【Google Keep】は、Googleによる無料のオンラインメモ作成サービスです。

作成したメモは【Googleドライブ】と同期するので、同Googleアカウントでログインしている端末であれば、どこからでもアクセス可能です。

OS版、androidアプリ、Chromeアプリと様々なユーザーが利用できます。

それでは、【Google Keep】の使い方をご紹介します。

目次

Google Keepは【アーカイブ化】と【ラベル】が大事

Google Keep

Google Keepはサクッとメモを取って、必要な時にすぐに見返せる事が出来るメモアプリです。

スポンサーリンク

簡単にメモが取れますが、これを続けて行くとあっと言う間にトップ画面がメモで溢れかえってしまいます。

そこで大事なものを残して整理する【アーカイブ】を使います。

不要なメモはアーカイブします。

【アーカイブ】を使うことで、トップ画面に大事なメモだけが残り、整理整頓が出来て、スッキリした状態になります。

更に【ラベル】付けをすることで、カテゴリー分けをする事が出来ますので、メモがごちゃ混ぜになって見つけづらくなる事もなくなります。

ポイント

メモは種類やカテゴリー毎に色分けをしておくと、視覚的にもパッと見つけやすくなるので便利です。


WebページのリンクをKeepの保存する

Google Chrome用の拡張機能【Google Keep Chrome 拡張機能】を導入すれば、現在開いているWebページのリンクや画像、文章などのコンテンツをメモとしてKeepに保存する事が出来ます。

 

Google カレンダーと同期するリマインダー機能が便利

メモを作成して時に、【入力欄の指マーク】をクリックすると、リマインダーの日付と時間を選択する事が可能です。

 

リマインダーとして登録されたメモは、Google カレンダーとも連携され、カレンダー上に表示されます。

 

Google Keep 公式サイトはこちら

 

まとめ

Google Keepは、入力項目がとてもシンプルで簡単です。ですから、サッと開いてメモを残す、

いちいちシステム手帳を開くのは面倒だといったニーズに応えやすいでしょう。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 無料で50GBの大容量。MEGAとしての生まれ変わったその実力はいかに
  2. youtubeの基本的な使い方から、応用編まで
  3. trivago トリバゴを使って宿泊する。トリバゴの魅力とは
  4. 何十年もの間、アトピーに悩んでいた僕が、治すためにやった3つのポイントを解説します【通院なし、抗生物質なし】
  5. メルカリを実際に使ってみた。発送方法、支払い方法、メルカリ便まで
  6. ヤフーメールを取得しよう。設定方法、YAHOO ボックス
  7. AbemaTVを見よう。PCはもちろん、スマホやタブレットからも視聴可能です。
  8. 短期トレードは、波動(環境認識)×値動き(プライスアクション)×時間(ムード)×ファンダメンタル(リスクオンオフ)である。
  9. トレードでは、大きく負けずに、利を伸ばせば、資金は増える。【早めの損切り、引っ張る利益】
  10. トレードにおいて、ここに至るまでの反省。【これをやっているうちは勝てなかったので、辞めたら勝てた話】
ページ上部へ戻る