ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

Google Chromeは、豊富なアプリが魅力のウェブブラウザ

Google Chromeとは、Googleが開発しているWebブラウザーで、

使いやすさに定評があり、豊富な拡張機能によって、

自分好みにカスタマイズしやすい点が魅力となって人気です。

目次

1、拡張機能、アプリが豊富である

Chromeのメリット

今ではスマホなどでおなじみの【アプリ】から、自分好みの機能を追加する仕組みがChromeには【拡張機能】としてあります。ダウンロードしたてのChromeは、いわば、真っさらな状態です。そのままでも使い続ける事はできますが、足りないと思った機能を

【Chromeウェブストア】から【拡張機能/アプリ】をダウンロードしてカスタマイズする事が出来ます。

Chromeウェブストアには、Googleはもちろん、世界中の開発者や企業によって製作された拡張機能/アプリが豊富にあり、しかも多くは無料で利用出来ます。

スポンサーリンク

2、複数のPC、デバイスで、設定やタブが、同期・共有出来る

例えば、家でメインマシーンにChromeを設定しているならば、

ノートブックや携帯デバイス、タブレットでChromeを使用する時に

共有した状態に同期出来ます。仕事場や外出先で追加したブックマーク

やアプリが、自宅のChromeにも追加されますので、

いつでもどこでも同じ環境が作れるので便利です。

3、iPhoneやAndroid端末、タブレットとの相性も良い

Chromeはアプリケーションとして、App Store からダウンロード

出来ます。Android端末の場合は、Google play からインストール可能です。

自宅や会社で閲覧した続きを、外出中にはスマホ、タブレットアプリ

からチェックする事が出来ます。

4、他ブラウザからの乗り換えが簡単!

今、現在、他のウェブブラウザを利用してるとして、Chromeに

乗り換えたい場合も、お気に入りや設定したタブをそのままそっくり

エクスポート/インポート出来ます。使い慣れたブラウザを離れる

時って、意外と【引越し作業】が面倒に思ったりして手が進まなかっ

たりします。Chromeなら簡単にお引越し出来ます。

他ブラウザからChromeに乗り換える方法

スクリーンショット 2016-05-01 19.35.55

1、クロームを起動する

2、右上の設定マーク ➡︎ ブックマーク ➡︎ ブックマークと設定をインポート

3、ブックマークと設定のインポート画面が表示されますので必要な項目にチェックを入れる。

これで、【Chromeにインポート】する作業は終了です。

5、アップデートが簡単に出来る

最新版へのアップデートがある場合、再起動するだけで、自動更新し

ます。さらに拡張機能も原則として自動更新されるシステムですので、

【アップデート】に気を使う事はありません。

 

まとめ

こう言った点からも、ウェブブラウザの中でも、年々、

【Google Chrome】の存在感は増しています。

Googleをはじめ、ブラウザの進化するスピードには勢いがありますの

で、今後も期待は膨らむばかりです。

Chromeをメインのウェブブラウザーにするかは別として、試して見る

価値は十分にあると思います。

使い比べる意味でも、さっそく、試してみてはいかがでしょうか。

 

Google Chrome 公式サイトはこちら

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. FX 【実践編】大きく買いが入った、売りが入った場所をサポレジゾーンとしてトレードする。
  2. AbemaTVを見よう。PCはもちろん、スマホやタブレットからも視聴可能です。
  3. 翻訳機能を使ってみよう。Google翻訳の使い方
  4. Facebookを始めよう!使い方のポイントをご紹介します
  5. コロナ禍で変化を遂げなければ、コロナ後に後退している自分に直面する【コラム】
  6. JRA IPATとは、A-PAT、即PAT、JRAダイレクト、レース結果
  7. Yahoo!路線【乗り換え案内】【運行、遅延情報】の使い方について
  8. FX 【実践編 】高値と安値を意識してトレードする。【ローソク足の形を覚えてしまえば楽勝です。】
  9. じぶん銀行を使おう。スマホで一括管理する。
  10. Apple Payがついに始まりました。Suicaやクレジットカードの登録、使い方など
ページ上部へ戻る