ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

決着!HuluとU-NEXTとどちらと契約するべきか。

 

動画配信サービスと言えば、テレビCMなどでもおなじみのHuluが目立ってますが、似たよう

なサービスを展開する【U-NEXT】があります。

この度、【U-NEXT】が大幅リニューアルして更に使いやすくなりました。

そこで、料金やサービス内容の違いを含めて、実際に利用して気付いた点をピックアップしていきます。

 

目次

月額料金が1990円!

wolf-1341881_1280

Huluは月額933円(税抜き)に対して、U-NEXTは月額1990円(税抜き)です。

値段だけみると2倍なので、ものすごく高く感じるかも知れませんが、正確には、

スポンサーリンク

1990円(PPV1000円分)と、1000円分のPPVポイントが含まれてます。

PPVポイントとは、U-NEXTの有料作品を観る為のポイントです。

新作の映画や現在放送中の最新ドラマなども観ることが可能です。

新作コンテンツの価格の目安ですが、

 

新作ドラマ:300円程

新作映画:400〜500円程

 

になりますので、PPVポイントで2〜3作品が観れます。

新作が観れる動画配信サービスは少ないので、【最新作をいち早く観たい!】場合には、嬉しいサービスとなってます。

 

見放題と言っても作品数はどうなの?

わかりやすく、HuluとU-NEXTで比較しますと、

 

Huluの作品数:12000本以上が全て見放題

U-NEXTの作品数:100000本以上(見放題は50000本以上)

 

両者とも、作品数は増えて続けておりますので、あくまでも目安となります。

 

もちろん、作品種類には違いがあり、Huluは海外ドラマには非常に強く、U-NEXTは映画や国内ドラマ、アニメなどに強い傾向があります。

 

U-NEXTは、PPV作品に力を入れており、新作に強い見放題作品以上にPPV作品が目立ち、有料(1000円分は無料)ですが、新作映画、新作ドラマ、現在進行中のドラマなどが即配信なので、ここまで新作を観れる配信サービスはありません。

 

ほとんどの作品が見れるので、びっくりしますね。

 

電子書籍にも強い!

こちらもU-NEXTの強みですが、PPVポイントで、映画やドラマコンテンツ以外にも電子書籍コンテンツ(250000冊以上)を買う事が出来ます。

もちろん、無料の読み放題サービスもかなり充実してますので、雑誌や漫画の見放題もかなり使えます。

タブレットやスマホに入れていつでも観られるので、電子書籍を利用する人にとっては、やはり嬉しいサービスです。

 

同時視聴の違い

Huluは一つのアカウントで同時視聴出来ませんが、U-NEXTは最大4人まで同時視聴が可能です。

こちらは家族で共有する場合にはかなり便利なサービスです。

 

U-NEXT 公式サイトはこちら

 

決着!HuluとU-NEXTとどちらと契約するべきか。

一言に動画配信サービスと言っても、こうして分解してみると様々な違いが出てきます。

ですから、どちらがオススメと言う話ではなく、両者の強みを考慮した上で、自分の趣味嗜好や環境に合わせた選択がベストだと思います。

その為には、事前に下調べする事も重要ですし、無料期間内で両者お試しする事もアリだと思います。

解約方法も簡単ですしね。

一度、体験してみた方が早いですので、気になる方はまずは無料期間を試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. Googleドライブを始めよう。基本操作をご紹介します。
  2. Google Keepは、付箋のように使えるメモとチェックリストが便利です
  3. 副業 FXで稼ぐ【ブログをはじめます】
  4. Gメールの登録から、便利な使い方まで
  5. Google Chromeは、豊富なアプリが魅力のウェブブラウザ
  6. FX 時間帯を意識してトレードする【動かない時間にトレードしても勝てません】
  7. Yahooは検索サイトの他にも様々なサービスが充実してます
  8. クックパッドが人気のワケは?【つくれぽ】
  9. FX プライスアクションの考え方を極める。【反転する時のパターンはいつも同じです。】
  10. Apple Payがついに始まりました。Suicaやクレジットカードの登録、使い方など
ページ上部へ戻る