ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

FX 必要なインジケーターはこれだけです【使えるものと使えないものの違い】

FXを始めた頃、どのインジケーターを使ってトレードすればよいのか、まったくわかりませんでした。インジケーターは、無数にあるので、迷ってしまうのも当然だと思います。いくつものインジケーターを装備してると、なんとなく凄そう感が出ますしね。

ただ、チャートをインジケーターで埋め尽くして、本当にトレードで勝てるのでしょうか?

今回はぼくが考えるインジケーターの使い方をご紹介します。

 

【この記事を読むと以下のことがわかります】

インジケーターの使い方がわかる。

 

スポンサーリンク

目次

インジケーターとは?

インジケーターとは、為替レートの過去データを元に数値を算出し、トレードの売買基準にするものです。

大きく分けて2種類あり、トレンド系とオシレーター系に分かれます。

【トレンド系】相場の大まかな方向性を示すタイプで、移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表などがあります。

【オシレーター系】売買の売られすぎ、買われすぎの状態を示すタイプで、MACD、RSI、RCI、ストキャスティクスあどがあります。

間違った使い方とは?

インジケーターには、機能するときと機能しないときがあります。

トレンド系であれば、レンジ相場では判断しずらく、オシレーター系であれば、トレンドが強くなると、機能しにくくなります。

ぼくは最初、インジケーターは多くいれればそれだけ勝てるようになると思って、何個も入れてましたが、まったく勝てませんでした。

何も考えずに、インジケーターのサインだけで売買する→負ける→違うインジケーターを装備する→負ける→パラメーターを変えてみる→負ける。

この繰り返しです。

インジケーターの正しい使い方

結論から言ってしまうと、インジケーターは自分の好きなものを使えばよいです。

ただし、大事なことは、インジケーターは補助であり、

注目すべきものは、値動きと、チャートパターンです。

自分のシナリオ作成の一つの根拠として、インジケーターを使います。

ぼくが使っているものは、移動平均線だけです。EMA、SMAです。散々、いろいろなインジケーターを使って来ましたが、結局のところ、シンプルな形に落ち着きました。

それに、どのインジケーターも正解であると言うのが僕のスタンスです。

気になるものをずっと使い続けた上で、自分には必要か必要じゃないかの判断をします。

その本人の使い方次第だと思います。

おすすめインジケーター

ぼくのおすすめのインジケーターは、移動平均線です。

パラメーターは、各自、好きな数字で良いと思いますが、EMA200とSMA200は特におすすめです。

自分で使っていて、値動きの反応が一番良い感じがします。

あとは、MAの角度を意識してトレードしてます。

 

今日のマインド

【自分で経験してみる以外に学ぶ方法はない】

まとめ

インジケーターは、とても優秀なツールです。たたし、インジケーターだけに頼るのではなく、自分の頭でシナリオを立ててトレードすることがもっとも重要だということです。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. 何十年もの間、アトピーに悩んでいた僕が、治すためにやった3つのポイントを解説します【通院なし、抗生物質なし】
  2. コロナ禍で副業を加速させる年になる【コラム】
  3. dマガジンを使おう!PCやタブレット、スマホで雑誌が読める
  4. 競艇【ボートレース】の楽しみ方 買い方 TELEBOAT 開催日程
  5. Money Forwardマネーフォワードを使って、自動家計簿を作ろう
  6. 移動平均線とロウソク足のプライスアクションで判断する。【EMA、SMAをテクニカル分析に用いる】
  7. コロナ禍で変化を遂げなければ、コロナ後に後退している自分に直面する【コラム】
  8. FX 利益確定とプロスペクト理論【人間の心理に逆らうトレーニングをしよう】
  9. クックパッドが人気のワケは?【つくれぽ】
  10. FX プライスアクションを見極める【インジケーターでは、エントリーポイントのタイミングが遅れます】
ページ上部へ戻る