ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

FX 【実践編】具体的な4ステップエントリー方法。かんたんにシナリオ作成する方法を説明します。

シナリオを作成するなんて面倒だし、いつも何となくエントリーしてしまう…。

実際にエントリーする際に、どうやってシナリオ作成したらよいかわからなかったりする人も多いと思います。

今回は、かんたん4ステップでエントリーする方法を説明していきます。

 

【この記事を読むと以下のことがわかります】

・かんたん4ステップで、エントリーする方法がわかる。

 

スポンサーリンク

目次

1、主要なトレンド(プライマリートレンド)を確認する

まずは、週足、日足から、推進派なのか、調整波なのか、ダウ理論、エリオット波動を視野に入れて、トレードの方向を決める。

今、現在の位置から、売りと買い、どちらでエントリーしていくのか決めて、視線はぶらさない。

2、プライスアクションを確認する

チャートの形やプライスアクション、フォーメーションを確認して、1での買い方向、売り方向の根拠を強める。

3、抵抗ゾーンやエリオット波動から、リスクリワードのよい位置まで引き付けて、エントリーポイントを探る

エントリーポイントが定まったら、時間足を小さくしていき、5分足で、フォーメーションが出るのを確認する。

4、以上の根拠から、エントリーする

注意すべきことは、エントリーポイントに触れたらすぐにエントリーするのではなく、時間足を小さくして、さらに根拠を確認してから、エントリーすることです。

焦ってエントリーするくらいなら、少し遅れてしまったくらいの方がまし。

遅れたとしても十分に利益は狙えるから。

損切りと利確ポイントも同時に設定する

エントリーポイントも大事ですが、同じくらいに損切りと利確ポイントも大事です。

損切りは、直近の根拠くずれで、即損切りします。

利確は、波動の一つの値幅を狙います。

リスクリワードは、1対1以上となります。

ロット数は、資金の5パーセント以下に設定し、難平はしません。

今日のマインド

【相場での振る舞いは、シナリオ作成7+実行マインド3】

まとめ

常にフラットな気持ちで相場に向き合い、事前にシナリオを考え抜き、最後まで自分を信じることが大事だと思います。

何かずれていると思ったら、すぐに修正する必要があります。

 

 

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. Yahooは検索サイトの他にも様々なサービスが充実してます
  2. FX 時間帯を意識してトレードする【動かない時間にトレードしても勝てません】
  3. あらゆる写真を自動バックアップするGoogle フォトを利用しよう。
  4. 神アプリと呼ばれるEvernoteが、こんなにも愛され続ける理由とは?
  5. コロナ禍で変化を遂げなければ、コロナ後に後退している自分に直面する【コラム】
  6. Google Chromeは、豊富なアプリが魅力のウェブブラウザ
  7. Googleニュースの使い方。簡単にカスタマイズする方法
  8. 翻訳機能を使ってみよう。Google翻訳の使い方
  9. Google Keepは、付箋のように使えるメモとチェックリストが便利です
  10. trivago トリバゴを使って宿泊する。トリバゴの魅力とは
ページ上部へ戻る