ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

FX 利益確定とプロスペクト理論【人間の心理に逆らうトレーニングをしよう】

エントリーするタイミングも大事ですが、どこで利益確定するかも同じくらい大事です。とくに、なかなか利幅を伸ばせなくて悩んでる方も多いと思います。

結論から言ってしまうと、プロスペクト理論が大きくかかわってるからです。ただし、プロスペクト理論を踏まえてマインドを作れば、対応可能だと思います。

今回はこの辺りについて話していきます。

【この記事を読むと以下のことがわかります】

・プロスペクト理論を理解する。

・プロスペクト理論 + エリオット波動で利幅を明確化する。

 

スポンサーリンク

目次

プロスペクト理論とは?

FXや投資の世界にはよく出てくるプロスペクト理論というものがあります。

まず、得られるものよりも失う恐怖の方が大きいという人間の心理があります。

これは人間に元からある心理なのですが、これをFXの世界に応用すると、

・利益の出ている時は、すぐに利益確定してしまい

・損を抱えている時は、プラスマイナスゼロになるまで我慢してしまう。

これが、【損大・利小】となり、残高が減っていく結果になってしまいます。

プロスペクト理論の逆をマインドセットする

【損大・利小】の逆、【損小・利大】にならなければ、利益は増えていかないので、マインドセットとして、

プロスペクト理論の逆である

・利益の出ている時は、できるだけ利益を伸ばし、

・損を抱えている時には、すぐに損切りする。

これを意識しながらトレードしすると良いです。

元々ある人間心理の逆なので、なかなかはがゆい感じもしますが、慣れてしまえば、攻略出来ます。

利幅を伸ばす際に、エリオット波動を考慮する

なかなか値幅を伸ばすのは難しいです。わかっていても、利益確定したくなります。

そこで、エリオット波動を用いて、ひと波動の終点を目安にテイクプロフィットする。

エリオット波動の3波動目を狙っているのでしたら、3波動終了地点です。

ぼくは、この方法で利幅を狙える様になりました。

今日のマインド

【人間は、トレーニングしていくと、向上する力を持っている】

 

まとめ

プロスペクト理論はもともと人間の心理としてあるものなので、無くすことは出来ませんし、無くさなくて良いと思います。

ただ、FXをやる際は、その逆をついていくと上手くいくと思います。

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. Facebookを始めよう!使い方のポイントをご紹介します
  2. JRA IPATとは、A-PAT、即PAT、JRAダイレクト、レース結果
  3. FX プライスアクションの考え方を極める。【反転する時のパターンはいつも同じです。】
  4. FX ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析はどちらが大事か?【テクニカル分析の重要性】
  5. トレードの概論。【本をいくら読んで勉強しても勝てるようにならない】
  6. じぶん銀行を使おう。スマホで一括管理する。
  7. かんたん3ステップ!新規アカウントを作成し、Gmailにログインする方法
  8. Yahoo!路線【乗り換え案内】【運行、遅延情報】の使い方について
  9. Googleニュースの使い方。簡単にカスタマイズする方法
  10. Googleドライブを始めよう。基本操作をご紹介します。
ページ上部へ戻る