メルカリは、PCでも使えます。
メルカリと言えば、スマホアプリが人気ですが、2016年7月より、PCからも利用可能となりました。使い方は、アプリとほとんど一緒ですが、商品検索や設定機能などはPC版の方が優れてるな〜と思う点も幾つかあります。ただ、メルカリの魅力は【手軽さ】であって、ちゃちゃっとスマホで、購入から支払いまで完結する点にありますので、使い分けがするのが便利かと思います。
目次
メルカリの上手な使い方は?
実際にメルカリを使って見た感想や上手に利用するポイントなどを幾つかご紹介したいと思います。ある程度の知識を事前に知ってることで、より楽しく便利にお買い物が出来ると思います。
【購入者側ポイント】
1、商品は仲介業者を挟んで安心な取引き
ネットで商品を購入する場合は、購入した商品がきちんと届くのかが心配ですが、メルカリは出品者と購入者の間に、仲介業者が入ってお金のやり取りを進めます。商品を買った場合、先にお金を払いますが、そのお金は一旦、仲介業者が預かり、商品が届いたことを確認して出品者にお金を払います。
買い手と売り手の両方が同じ立場にある為、安心してお買い物が出来ます。
2、メッセージ機能が充実していて、レスポンスが早い
出品者側にメッセージを送る際にメッセージ機能が使えます。これはスマホアプリの利点ですが、とにかくレスポンスが早いです。商品説明で分かり難い点などは、出品者側に質問してみると丁寧に教えてくれます。
3、思わぬお宝が見付かるかも?
人気商品が安く買えたり、限定版などの希少品が見つかったりしますので、こまめに覗いてみることをオススメします。その際、検索キーワードを上手に使いこなすことがコツになります。キーワードを細かく設定してみると意外な商品が見付かることがあります。
【出品者側のポイント】
1、携帯で写真を撮って、すぐ出品出来る
最近のスマホはカメラの機能も上がっていて綺麗に写真を撮ることが出来ます。撮った写真を使ってすぐに出品出来る点が魅力です。あとは、商品の簡単な説明を付けて、値段を設定すれば完了です。
2、分かりやすい取引画面で初心者の方も安心です
支払い方法から発送方法まで、必要事項を設定していくだけなので、出品までの流れが簡潔にできていますので、初めての方でも安心してお取引きすることができます。
発送方法、支払い方法
今では、様々な発送業者がありますが、主に、【らくらくメルカリ便】、【宅急便】、【郵便】だと思います。
送料に違いはありますが、軽くて大きなものは【はこBOOM】で、逆に小さくて軽い物は【定形外郵便】が安いです。A4サイズですと、メルカリ便が安いです。
支払い方法は、【クレジットカード払い】がオススメです。すぐに購入出来ますし、手数料無料、クレジットカードのポイントが付きます。
他には、月々の携帯使用料金と一緒に払う【ケータイ払い】手数料有り、【コンビニ払い】、【ATM払い】、メルカリでためた【メルカリポイント払い】などがありますが、
やはりクレジットカード払いが早くて楽でポイント付きですのでお得です。
メルカリ便とは3種類あります
らくらくメルカリ便とは、メルカリとクロネコヤマトが提携した配送サービスで、宅急便よりも安く発送出来ます。
1、宅急便 60〜160サイズで、サイズ別一律600〜1500円
2、ネコポス 全国一律195円
3、宅急便コンパクト 専用BOXで、一律380円
発送は、最寄りのヤマト運輸または、ファミリーマートより発送出来ます。
メルカリのダウンロードはこちら
公式サイトはこちら
まとめ
スマホアプリやテレビCMから一気に広まったメルカリですが、実際に使って見ると使いやすいな〜という印象です。人気商品を安く買う、不用品を売る時の手軽さが魅力だと思います。時間をかけたく無いという場合はオススメです。メルカリのサービスも日々進化してますので、気になる方は一度やってみてはいかがでしょうか。