ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

あらゆる写真を自動バックアップするGoogle フォトを利用しよう。

【Google フォト】はパソコンやスマホの写真、動画をアップロード出来る、無料フォトストレージサービスです。

アルバムで管理したり強力な検索機能が使え、簡単な編集機能も備えてます。

しかも、一定解析度なら容量無制限で写真や動画を保存出来るので、ご紹介いたします。

目次

Google フォトにアクセスする

1、【Google フォト】にアクセス、ログインしよう。

 

2、次に、容量無制限で保存できる制定に変更するために、メニューから設定を開き、アップロードサイズを【高画質】に変更します。

指定したフォルダに新しく追加された写真や動画を自動アップロードする為に必要な、【Google フォトバックアップ】をメニューの【アプリのダウンロード】から入手します。

 

3、AndroidやiPhoneからでも使用できるように、アプリ【Google フォト】をダウンロードします。

スポンサーリンク

 

選択した写真だけをクラウドへバックアップする

写真や動画をGoogle フォトへ個別に追加したい場合は、パソコンであれば、Google フォト内にファイルをドロップするだけでアップロード出来ます。

 

スマホの写真を個別にアップロードしたい場合は、まずGoogle フォトアプリで【バックアップと同期】をオフにします。

 

次に、メニューから【端末のフォルダ】(iPhone/iPad はフォト)を開き、アップロードしたい写真をロングタップして複数選択したら、メニューから【今すぐバックアップ】をタップすれば完了です。

 

他のユーザーとアルバムを共有する

例えば、旅行写真や仕事の企画で使う写真など、みんなで共有したい場合は、メンバーのみが自由に写真をアップできる共有アルバムを作成出来ます。

 

まず、アルバムに追加したい写真を複数選択し、共有ボタンをクリックします。

 

【新規共有アルバム】をクリックし、【他のユーザーに写真の追加を許可する】がオンになっていることを確認し、リンクをコピーして相手に知らせます。

 

共有相手が、リンクをクリックして、【参加】をクリックすれば共有アルバムに参加できます。

 

Google フォトの写真を圧縮して容量を節約しよう

Google フォトの【設定】にある【容量を解放】をクリックしてみよう。

Googleアカウントの容量を消費している写真や動画を圧縮し、その分の空き容量を増やせます。尚、圧縮できるファイルがない場合は、ボタンは表示されません。

 

 

バックアップした写真をスマホ、タブレットから削除しよう

スマホやタブレットのGoogle フォトアプリで、【バックアップと同期】をオンにしておけば、端末で撮影した写真は自動的にGoogle フォトにアップロードされます。

 

例えば、クラウド上に保存してしまえば、もう端末内に保存しておく必要がないという場合は、アプリ内の【設定】から【端末の空き容量の確保】をタップすれば、Google フォトにバックアップ済みの写真や動画が検出されるので、【削除】で、解放できます。

 

まとめ

カメラやスマホの写真機能は日々進化を遂げています。そのため、撮った写真をどうやって保存するのかもまた、大事になってくると思います。

 

Google フォトを使えば、簡単に整理整頓ができ、共有するのにも大変便利です。

 

一度、試して見てはいかがでしょうか。

 

Googleフォト 公式サイトはこちら

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. Facebookを始めよう!使い方のポイントをご紹介します
  2. ついにSpotifyが日本上陸!レビューと使い方や料金を解説します。
  3. trivago トリバゴを使って宿泊する。トリバゴの魅力とは
  4. Yahoo!路線【乗り換え案内】【運行、遅延情報】の使い方について
  5. トレードでは、大きく負けずに、利を伸ばせば、資金は増える。【早めの損切り、引っ張る利益】
  6. GYAO!が動画定額サービスを開始
  7. FX 必要なインジケーターはこれだけです【使えるものと使えないものの違い】
  8. FX プライスアクションを見極める【インジケーターでは、エントリーポイントのタイミングが遅れます】
  9. 【IE】Internet Explorerは、最新バージョンへのアップデートが必要です
  10. かんたん3ステップ!新規アカウントを作成し、Gmailにログインする方法
ページ上部へ戻る