Dropboxとは、無料で2GBまで使える【クラウドストレージ】サービスです。
インターネット上に自分の知りたい情報やファイルを保存出来るサービスの事をクラウドサービスと言います。自分のデータをネット上に保存でき、スマホやタブレット、PCからアクセス出来るので大変便利です。
つまり、【インターネット上に自分専用のハードディスクを無料で持つ】ことが出来るという仕組みです。
こういったサービスは、Googleの【Google ドライブ】やAppleの【iCloud drive】などもありますが、Dropboxは、OSや使用アプリの制約が少なく使用出来る為、Dropboxがその代表格と言われています。
では、その使い方やメリットなどをまとめて紹介していきます!
目次
Dropboxは、自動でバックアップ
Dropboxでは、オンラインバックアップは自動的に行われます。【Dropbox フォルダ】に入れたファイルは、Dropboxサーバに自動的にバックアップされ、またコンピュータが故障した場合でも、いつでも復元出来ます。
無料で2GBが利用でき【誰でも6GBに増量可】、有料で【100GB、200GB、500GB】の大容量を使えます。
Dropboxは、複数のPCで自動同期出来ます。
Dropboxを使用すると、ファイルは常に同期され、かつ他のどのデバイスからでもアクセスが可能となる為、いつでもどこでも必要なファイルを使って作業出来ます。
たとえ、接続が切断されても、再接続時に残りを正しくします。
Dropboxは、手軽に共有出来る
Dropboxの【共有フォルダ】を使えば、同じプロジェクトやドキュメントを使った共同作業が可能になります。
例えば、【Dropboxフォルダ】の中に、新しく任意のフォルダを作り、これを【共有フォルダ】に指定します。そうすると、【共有フォルダ】に保存したファイルは、他の共有者の
Dropboxフォルダにも反映されます。
バックアップツールとして使用
バックアップツールとしてDropboxを使用するというのは、PCのファイルはもちろん、iPhone内の写真をバックアップ出来るというものです。もしiPhone内のデータが何らかの理由で消えてしまっても、【Dropbox】からファイルを取り出すことが出来ます。
iPhone内の写真をバックアップしたい場合、【Dropbox】アプリを起動して、右下の【設定】➡︎【カメラアップロード】をオンにすればOKです。
Dropboxは、安全なのか?
Dropboxサーバーとあなたのコンピュータとのやり取りは、SSL及び、AES 256による強力な暗号化が行われていて、セキュリティ面でも安全性が保たれています。
Dropboxのダウンロードはこちら
Dropboxが選ばれるワケは?
他にもクラウドストレージで有名なGoogle drive、Skydrive、sugarsynkなどがありますが、Dropboxは同期スピードが圧倒的に早いです。
また、CPUやメモリの占有率も高い。
使ってみるとわかりますが、Dropboxは動作が軽く、ストレスを全く感じないということです。
もし、何かしらクラウドストレージを探しているとお考えでしたら、まずは無料で試せる、しかも安全面も定評のある【Dropbox】を選択してみてはいかがでしょうか。