ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

Yahoo!MAPの進化!アプリの使い方や雨雲レーダー、混雑レーダー

近頃では、様々な地図アプリがありますが、出先で、いざ地図を開いたとき、使い方がわからずにあたふたしてしまうこともあるのではないでしょうか。

 

普段から、機能を使い慣れておく事も大事だと思います。

 

今回は、Yahoo!MAPの使い方をご紹介します。

 

大変、使いやすく、実際、車のナビの代わりにもなる位、便利な機能がたくさんあります。

 

目次

1、ルート検索を使おう

Yahoo!地図 Yahoo!地図

目的地までの【ルート検索】をしたい場合は、右上の【ナビ】ボタンをタップして、希望の目的地を検索しよう。

地図のヌルヌル感も抜群で、左右のアイコンマークをタップすると、階層切り替えや雨雲レーダーなど、それぞれのオプション表示が可能です。

スポンサーリンク

 

これ、すごく便利ですw

 

Yahoo地図 Yahoo地図

スタートからゴールまでの希望場所を、それぞれ入力し、検索をタップします。

とても見やすい地図で、ルートや時間、距離までわかります。

車や電車、徒歩の切り替えもスムーズですw

 

2、お店検索機能もスゴイ!

Yahoo地図 Yahoo地図

お店検索機能も充実しており、アイコンをタップすると周辺のお店が表示されます。

 

使ってみるとこの便利さがわかりますw

 

ユニークな混雑レーダーを使おう!

Yahoo地図 Yahoo地図

混雑予想を事前にチェックするだけでも、混雑場所を回避したり、対策を立てることが出来ます。

ヒートマップ表示なので一目でわかりますね。

 

更に、混雑ランキング表示にすると、前週と比較して混雑具合が上がったエリアがわかります。

また、通知機能【混雑ランキング通知】をオンにすれば、混雑してる場所や理由が通知されます。

 

Yahoo!MAPのダウンロードはこちら

IOS の方はこちら

Android の方はこちら

公式サイトはこちら

 

まとめ

地図アプリは他にもありますが、【YahooMAP】は、様々な機能を搭載した便利なアプリです。

一度使い方を覚えて仕舞えば、あとは直感的に操作出来てしまうところも魅力です。

きっと手放せなくなると思いますよw

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. JRA IPATとは、A-PAT、即PAT、JRAダイレクト、レース結果
  2. FX プライスアクションの考え方を極める。【反転する時のパターンはいつも同じです。】
  3. 何十年もの間、アトピーに悩んでいた僕が、治すためにやった3つのポイントを解説します【通院なし、抗生物質なし】
  4. FX 【実践編 】高値と安値を意識してトレードする。【ローソク足の形を覚えてしまえば楽勝です。】
  5. じぶん銀行を使おう。スマホで一括管理する。
  6. Google Chromeは、豊富なアプリが魅力のウェブブラウザ
  7. 便利なファイル転送サービスfirestorage【ファイヤーストレージ】の使い方
  8. Yahooは検索サイトの他にも様々なサービスが充実してます
  9. 決着!HuluとU-NEXTとどちらと契約するべきか。
  10. 移動平均線とロウソク足のプライスアクションで判断する。【EMA、SMAをテクニカル分析に用いる】
ページ上部へ戻る