ナオブログ - Info Planet

スポンサーリンク

FX プライスアクションを見極める【インジケーターでは、エントリーポイントのタイミングが遅れます】

FXにおいて、エントリーのタイミングは非常に重要なポイントです。

FXを始めた当初は、【プライスアクション】というものを知らなかったので、インジケーターのサインが点灯したら、エントリーを実行してました。

サインツールでのエントリーも良いのですが、プライスアクション【値動き】を身に付けた方が、より正確なタイミングでエントリーすることが出来ます。

今回は、プライスアクションについての話していきます。

【この記事を読むと以下のことがわかります】

プライスアクションの重要性がわかる。

 

スポンサーリンク

FXを始めた当初、ぼくの悩みは、

・エントリーポイントのタイミングが遅くて、いつも不利なところでエントリーしてしまう。

・とれる値幅が少ない

・なかなかエントリーポイントがやってこない(どこでエントリーしたらよいかわからない)

このような感じでした。

というのも当時は、様々なインジケーターを駆使して、なんとかして最高のエントリーポイントを見付けようと張り切っていたからです。

チャートの流れやプライスアクションに意識がむいていなかったと思います。

目次

すべてはプライスアクションに集約する

過去のローソク足をみたとき、ローソク足には、値動きによって特徴が出ています。

三尊やダブルボトムなどが有名ですが、ヒゲの長さやローソク足の大きさ、サイクルや急騰急落など、いくつかのパターンが存在します。

一見違った動きに見えても、値動きには投資家の心理や売買サインが出ているのです。

ローソク足のパターンを覚えてしまえば、より正確なエントリーポイントが見えてくると思います。

インジケーターの売買サインが出るころにはもう遅い

インジケーターの売買サインに頼りすぎると、なかなか良いエントリーポイントが来ません。

サインツールは、プライスアクションよりも遅れて点灯するからです。

エントリーが遅れると、利幅は取れないですし、リスクリワードも悪く、損切になることが多くなってしまいます。

シンプルにMAのみでトレードする

様々なインジケーターを使ってきましたが、最終的にはMA(移動平均線)のみにしました。

理由は、インジケーターのサインに惑わされることなく、プライスアクションに集中出来るからです。

結局は、自分の技術を磨くというところに行きつきますね。

エントリーポイントで悩んでる方は、一度、インジケーターをすべて外して、ローソク足の動きにのみ、着目してトレードしてみてください。

ローソク足には、投資家の心理が反映されます。

この心理が読む力こそが、トレード技術になり、稼ぐ力になります。

今日のマインド

【どのジャンルにおいても、やり込めるだけのオタク力こそが最強である】

まとめ

優秀なインジケーターやEA(自動売買)もよいですが、一度、プライスアクションの技術を身に付けてしまえば、時代やトレンドが変わったとしても、自力でトレードすることが出来ます。

自分に自信をつけるには、トレード技術を磨く必要があります。

 

スポンサーリンク

おすすめ記事

  1. Google Play の使い方、Music、ストア、ギフトカードについて
  2. コロナ禍で副業を加速させる年になる【コラム】
  3. 無料通話アプリ【Skype】の使い方から、アカウント作成まで
  4. クラウドストレージサービスの代表格、Dropboxを迷わず選べ!
  5. FX 【実践編】大きく買いが入った、売りが入った場所をサポレジゾーンとしてトレードする。
  6. 競艇【ボートレース】の楽しみ方 買い方 TELEBOAT 開催日程
  7. Yahoo!MAPの進化!アプリの使い方や雨雲レーダー、混雑レーダー
  8. 翻訳機能を使ってみよう。Google翻訳の使い方
  9. FX 利益確定とプロスペクト理論【人間の心理に逆らうトレーニングをしよう】
  10. いつの間にか、Amazonプライム会員のメリットが凄い事になっている
ページ上部へ戻る